長池公園いろいろ ベッコウハゴロモ(成虫)ほか

  • 昆虫


昨日も長池公園を散策しました。

山里広場の方も回ってみました。



女郎花が咲いていると、
“青い蜂”を探してみるのですが、
なかなか会えません(・ω・`)
20210820-長池公園DSC00635




ユニークなカラスウリの蕾
20210820-長池公園DSC00674




ヒオウギが咲いていました。
20210820-長池公園DSC00724_2



赤い玉ボケはミズヒキの花です。
赤とんぼとコラボしてみました。
20210820-長池公園DSC00684



水玉とキツリフネソウ
20210820-長池公園DSC00694


葉っぱの上にカメムシ
20210820-長池公園DSC00698
背中のハートを手掛かりに名前を調べてみました。



エサキモンキツノカメムシ
カメムシ目ツノカメムシ科
20210820-長池公園DSC00695
10回唱えても覚えられません(;^ω^)



ベッコウハゴロモ(成虫)
カメムシ目ハゴロモ科
20210820-長池公園DSC00668



ベッコウハゴロモ覚えていますか?!
幼虫は不思議な姿のあの子です!
津久井DSC06518


写真には撮れませんでしたが、
他にアミガサハゴロモ、オオトモエ(蛾)や、
綺麗なアサギマダラが飛んでいました。


いくつか会って見たい蝶や虫がいて、
探して歩き回るのですが、
ド素人の私に探せるでしょうか。
もう少し頑張ってみます(^^)/



(撮影2021年8月20日)




*ご覧いただきありがとうございました*
(本日はコメント欄を閉じています。)


関連記事
yoriko
Posted by yoriko
投稿 2021年08月21日
最終更新 2021年08月21日