14 Comments
x都人x2
おはようございます。
ホシガラスですか巨岩の上で素敵なポーズキマッテマスネ~
カラスと言う名が少し気の毒なような、、、
流石に飛翔シーンを見事に撮られてますねー(^^
次回も楽しみにしています。
ハロゲンくん
こんにちは
ホシガラスの飛翔をきれいに撮影されましたね。
ここにではイワヒバリとホシガラスに出会え、更にもっと現れたでしょうか。
サイカズ
こんにちは。
前回のイワヒバリも今回のホシガラスも、派手ではないですが、素敵な色合いの鳥だなと思いました。
yoriko
都人さん、こんにちは。
標高を上げてハイマツが広がる所へ着くと、ホシガラスがたくさんいました。
鳴き声も大きな声で鳴いてくれるので、すぐに見つけられます。
身近な所にはいない鳥さんなので、会えると嬉しいですねー(^^)
> おはようございます。
> ホシガラスですか巨岩の上で素敵なポーズキマッテマスネ~
> カラスと言う名が少し気の毒なような、、、
> 流石に飛翔シーンを見事に撮られてますねー(^^
> 次回も楽しみにしています。
ハロゲンさんへ
ハロゲンさん、こんにちは。
この辺りはライチョウの生息地なので、会いたいなーと行ったり来たりしてみましたが、残念ながらライチョウには会えませんでした。
登山アプリの地図上に、ピンポイントで目撃情報が出るのですよ。ライチョウの調査協力活動です。
> ホシガラスの飛翔をきれいに撮影されましたね。
> ここにではイワヒバリとホシガラスに出会え、更にもっと現れたでしょうか。
サイカズさんへ
サイカズさん、こんにちは。
野鳥さんは望遠で寄ると、こうして模様なども見えますが、自然の中で見る時は保護色が本当に素晴らしいなと感動します。
後で写真を確認すると、とても素敵な色合いだなーと思います。(^^)
> こんにちは。
> 前回のイワヒバリも今回のホシガラスも、派手ではないですが、素敵な色合いの鳥だなと思いました。
なべ
こんにちは♪
ホシガラス 岩場 そして飛翔シーンもバッチリ鮮明に撮られましたね^^
私も蔵王でホシガラス撮ってますが、岩場では見たことないです。
なべさんへ
なべさん、こんにちは。
なべさんは蔵王でホシガラスに会われたのですね。
標高の高い所でないと会えない鳥さんなので、会えると嬉しいですね♪
この日はホシガラスがたくさんいて、岩場やハイマツを飛び回っていましたよ。
> こんにちは♪
>
> ホシガラス 岩場 そして飛翔シーンもバッチリ鮮明に撮られましたね^^
> 私も蔵王でホシガラス撮ってますが、岩場では見たことないです。
森の樹
こんばんは。
乗鞍は、イワヒバリやホシガラスがいて、良いですね。
昔、ドライブでしか行った事がなです。
千畳敷カールは、登るのが大変でしょうね。
いつにか、雷鳥を撮りに行ってみたいです。^^
月狼
ホシガラスの飛翔の写真は初めて見ました!
すごく綺麗ですねー。
やはりこういった場所まで行かないと見られない鳥なのでしょうね。
いつか撮影してみたいです!
森の樹さんへ
森の樹さん、こんばんは。
乗鞍も千畳敷カールも景色が雄大で、そこにいるだけでも感動ですね。
高山ならではの生き物や植物も楽しませてくれます♪
私もいつか雷鳥に会ってみたいなー(^^)
> こんばんは。
> 乗鞍は、イワヒバリやホシガラスがいて、良いですね。
> 昔、ドライブでしか行った事がなです。
> 千畳敷カールは、登るのが大変でしょうね。
> いつにか、雷鳥を撮りに行ってみたいです。^^
月狼さんへ
月狼さん、こんばんは。
ホシガラスは標高の高い所でしか会えないので、会えると嬉しいですね。(^^)
この日はたくさんのホシガラスがハイマツの中を飛び回っているのを見かけましたよ。
近い所だと奥庭で見られますよー。もうかなり寒いと思うけど。
> ホシガラスの飛翔の写真は初めて見ました!
> すごく綺麗ですねー。
> やはりこういった場所まで行かないと見られない鳥なのでしょうね。
> いつか撮影してみたいです!
朝弁
おはようございます。
凄いですね
カメラを携えての登山
そしてご褒美!
三連休
昨日までは、お隣の秋田を楽しみ
本日は、ブログを楽しむ津軽衆です。
朝弁さんへ
朝弁さん、こんにちは。
三連休は秋田に行かれていたのですねー。
もう、そちらはすっかり秋でしょうか。
美味しいもの食べましたか??(^^)/