南高尾セブンサミッツ縦走
もう一つのブログ「八王子四季折々」と記事が被りますが、
散策の記録にこちらのブログにも載せておきたいと思います。
先日、南高尾山稜を歩きました。
南高尾稜線には7つのピークがあって、低山でありながら、
起伏、展望、色彩と三拍子が揃う魅力に富んだコースです。
津久井湖方面の展望

ツリフネソウの群生地で。
見頃は過ぎていたので、綺麗に咲いていたものをアップで。

シラヤマギク

中沢山に彼岸花が咲いていました。

ジャコウソウ

シモバシラ

大洞山に向かって標高が上がるとまだ咲いていました。
稜線には7つのピークがあります。

①草戸山 ②榎窪山 ③泰光寺山 ④入沢山 ⑤中沢山 ⑥コンピラ山 ⑦大洞山(セブンサミッツ最高峰)
あれれ?!
頂上の写真は6枚しかありませんね💦
入沢山の頂上を見逃してしまったようです。(;'∀')
セブンサミッツ踏破ならずでした...。
(撮影2022年9月17日)
≪コース:大地沢~草戸山~大垂水峠~草戸山~大地沢≫
(総距離約15キロ、歩行約6時間)
歩きごたえのあるロングトレイルでした。
*ご覧いただきありがとうございます*
(本日はコメント欄を閉じています。)
- 関連記事
-
-
初秋の上高地 2022/10/11
-
初秋の湯沢高原アルプの里① 2022/10/06
-
奥武蔵散策 天覧山・多峯主山・巾着田 2022/09/28
-
南高尾セブンサミッツ縦走 2022/09/27
-
初秋の美ヶ原④ 王ヶ頭(おうがとう) 2022/09/25
-
初秋の美ヶ原③ アルプス展望コース 2022/09/23
-
初秋の美ヶ原② 王ヶ鼻(おうがはな) 2022/09/21
-